平成30年度より活動推進をしている、第3次能美市地域福祉活動計画(以下、「活動計画」)の最終4年目となる令和3年度評価委員会報告を公表します。
※評価委員会報告書は、コチラ まで。
(※令和4年度から開始の、第4次活動計画について … 冊子 ・ 概要版)
お問合せは、社会福祉協議会までお願いいたします。
| 10/03 | フードドライブ実績報告 |
| 10/03 | フードドライブ実績報告 |
| 10/02 | 令和7年度能美市ふれあい福祉交流会を開催します |
| 10/02 | 第18回能美市民ボランティアフェスティバル第4回実行委員会を開催!! |
| 10/01 | 令和7年 赤い羽根共同募金運動の開始について |
| 10/01 | 広報紙「ほほえみ」第81号が発行されました! |
| 09/26 | フードドライブ実績報告 |
| 09/24 | 令和6年能登半島地震に伴う生活福祉資金(緊急小口資金)災害特例貸付の受付終了について |
| 09/24 | フードパントリーを開催します!! |
| 09/24 | フードドライブを実施します! |
| 09/22 | フードドライブ実績報告 |
| 09/22 | フードドライブ実績報告 |
| 09/18 | 収集ボランティア協力の御礼 |
| 09/17 | 第18回能美市民ボランティアフェスティバルの運営ボランティアを募集しています(中学生対象) |
| 09/01 | フードドライブの実績報告 |
生活にご不安やお困りなことはありませんか? 市民の方々や団体・企業の
ご寄付で集まった食料品(フードドライブ)や日用品を無償でお配りします。
お気軽にお申し込みください。
当日の受け取りが難しい方は、申込時にご相談ください。
申込期間:6月6日(月)~9日(木) 9時~17時
♦ くわしくは こちら(チラシ)🖱 まで
【申込み・問合せ】
能美市社会福祉協議会
くらしサポートセンターのみ
℡:0761-58-6603
令和4年5月13日(金)、辰口福祉会館交流ホールにて、『令和4年度福祉推進員委嘱状交付式及び研修会』を開催し、市社会福祉協議会 伴場博夫会長より、125名の福祉推進員に委嘱状を交付しました。
また、引き続き研修会を実施し、社会福祉協議会より「能美市の地域福祉推進の状況と福祉推進員活動」について説明した後、浜開発町福祉推進員
東出久美子氏が地域における福祉推進員の活動取組みの実践報告を行いました。
*福祉推進員の任期は2年間で、市社会福祉協議会長が委嘱します。
*主な役割・・・
担当地区内における見守り活動や、いきいきサロン等の地域の「集いの
場」活動支援、地域福祉委員会や民生委員・児童委員、社会福祉協議会、
市、その他関係機関と情報共有し、地域の課題解決に向けての活動に協力
します。
市社会福祉協議会 伴場博夫会長より 挨拶をされる
石川県では、毎年度末に認定証交付式開催し、宣言企業に認定証を交付しています。
令和4年2月21日(月)石川県地場産業振興センター本館 大ホールにて標記交付式が開催され、認定証が交付されました。
能美市社会福祉協議会では、今後ともより一層、健康経営に取り組んでいきます。
